こんにちわ、だいぐぅです。
早速ですが、バイカラーでの見出しって、たまに必要になることがあります。
よくあるのが、チームカラーやコーポレートカラーが2色で、それらを見出しに配したい場合など。
そういった際に、見出しのデザインで頭を悩ませることが多いので、ある程度まとめておこうと思いました。ブログのカスタマイズなどにも使えると思います。
あくまでもサンプルですので、お好きにカスタマイズしてご利用ください。
2021.9.7
斜め装飾を使ったバイカラーの見出しを3個追加しました。
シンプルなバイカラーの見出し
下線の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
左線の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
中央寄せ下線の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
二重線囲みの見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
左二重線の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
背景色を使ったバイカラーの見出し
斜め背景の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
背景+左線の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
背景+下線の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
ポップなバイカラーの見出し
重ねた四角の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
重ねた丸の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
チェック背景の見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
斜め装飾を使ったバイカラーの見出し
右側にラインを横並びにした見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
右側にラインを縦並びにした見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
背景色+斜めラインの見出し
See the Pen by Studio Argus (@Studio-Argus) on CodePen.
まとめ
取り急ぎ、思いついた分などを挙げてみました。他にも思い付いたら随時追加したいと思います。
バイカラーって、かなり組み合わせで印象が変わります。
コーポレートカラーなどであらかじめ指定がある場合が多いですが、それ以外の場合、最初にキーカラーを決めて、組み合わせを選ぶやり方が個人的にはいちばんやりやすいです。
反対色を選ぶも良し、近似色を選ぶも良し。
キーカラーを指定すると、色の組み合わせを提示してくれるサイトもありますので、そのあたりを利用してみるのも良いかもしれません。もちろん、カラーパレット系のサイトも便利ですね。
コメント