どうもこんにちわ、だいぐぅです。
唐突ですが、だいぐぅさんはかつて事務職員として働いていた時期があります。お堅めの公的機関とか、建設関係の現場事務所とかで。
そういった経験の中、いつも気になっていたのが文書の読みにくさでした。
本社とか他部署から送られてくる文書が、とてもとても読みづらい。すっと内容が頭に入ってこないから、何度も繰り返し読んだりもする。
そんなことに、お仕事していると遭遇したりしませんか?
実はそれ、ほんの少しの工夫で解決したりするんです。
読みにくい文書はここがダメ

読みにくい文書というものは、大体が同じ特徴を持っています。
- フォントの選び方がちぐはぐになっている。
(シーンに合わないフォントを使っている、いろいろなフォントを不必要に組み合わせている、等) - 行間が詰まりすぎている。
- 段落のメリハリがなく、文章がすべてつながっている。
これらを改善するだけでも、文書の読みにくさはずいぶんと改善されるのではないでしょうか。
まずは、普段使っているフォントを見直してみることにしましょう。
読みやすい文書を作るフォントの選び方

読みやすい文書を作るフォントの選び方には、実は正解というものはない、とわたしは思っています。
個人によって読みやすいフォントというものは感覚的に違っていたりもしますので、必ずしもすべての人が同じ感覚を持っているとは限らないからです。
それでも、そんな異なる条件下にあってもより多くの人が読みやすいように配慮と工夫がなされたフォント、というものが存在します。ユニバーサルデザインフォントと呼ばれるフォントです。
ユニバーサルデザインフォントって?

ユニバーサルデザインフォント(UDフォントと略されることもあります)とは、ユニバーサルデザインのコンセプトに基づいてデザインされたフォントのことです。
ユニバーサルデザインとは「多くの人が利用可能であるように製品、建物、空間をデザインすること」と定義されています。
ユニバーサルデザイン(ゆにばーさるでざいん)とは – コトバンク (kotobank.jp)
あらゆる人が「読みやすく」て「誤読しづらい」ように細部まで工夫をしてデザインされたフォントが、ユニバーサルデザインフォントです。
そのため、高速道路の標識や、駅の路線図など、公共の場でも多く採用されています。
オススメのユニバーサルデザインフォント

日本語でのユニバーサルデザインフォントの草分け的な存在と言えば「イワタUDゴシック」です。
元々はリモコンの文字を見やすくするためにパナソニックと共同開発したそうですが、とても見やすいフォントとなっています。
イワタUDゴシックをはじめとしたユニバーサルデザインフォントの多くは、有償フォントです。
ですが、Windows10ユーザーであれば無償で使えるユニバーサルデザインフォントが、最初からインストールされているのです。
無償で使えるユニバーサルデザインフォント「BIZ UDゴシック/BIZ UD明朝」
「BIZ UDゴシック」と「BIZ UD明朝」は、フォントデザインで有名な株式会社モリサワ (morisawa.co.jp)が提供するユニバーサルデザインフォントです。
困っている人を助けるフォント、ということでモリサワさんが展開している「MORISAWA BIZ+」のフォント群の中の一部になります。
フォントラインナップ | MORISAWA BIZ+ | フォント製品 | 製品/ソリューション | 株式会社モリサワ
無償で提供されているのは、以下の3種類です。
- BIZ UDゴシック Regular
- BIZ UDゴシック Bold
- BIZ UD明朝 Medium
詳細については、モリサワ公式サイトをご覧ください。
Windows10なら既にインストールされている!
Windows10には、モリサワのUD BIZが特にインストールの必要もなく同梱されています。

このような形でインストールされているはずですので、探してみて下さい。
実際に使ってみると、

Wordでただ入力しただけの状態ですが、非常にシンプルですっきりとしており、癖もなく読みやすいです。
分かりやすく読みやすく、そして読み間違えが起きにくい。そんなフォントです。
Windows10なら、選ぶだけでBIZ UDPゴシックが使用出来ます。
今でもMSゴシック等を使用して文書を作成しているのであれば、是非いちどBIZ UDPゴシックを選んでみてください。それだけでも、読む側にとって優しい文書になると思います。
Windowsユーザーではない方も、モリサワの公式サイトからダウンロードしてインストールすることが出来ます。是非、そちらを確認してみてください。
フォントラインナップ | MORISAWA BIZ+ | フォント製品 | 製品/ソリューション | 株式会社モリサワ
手動でインストールする場合は、モリサワさんのサイトで会員登録をした上で、インストーラーをダウンロードする形式になります。
フォントを変えるだけで、文書を読む負担がぐっと減るので、お仕事の負担も軽くなってきっと幸せ、とわたしは思います。
コメント